30代の皆さん、「副業をはじめたいけど何しよう?」と悩んだ経験はありませんか?
副業で調べても、いろいろありすぎて何をえらんだらいいんだ……
自分には、何があっているのかわからない……
このような感じではないでしょうか?
じっさいにわたしも、まったく同じことを思って悩んでいました。
副業したいけど……選択肢がおおすぎて悩む……
とりあえず何かはじめてみようと、ネットで副業・兼業に関する内容を検索しまくりました。
それからけっきょく、プログラミング・ブログ・結婚相談所・WEBライターといろいろ挑戦した結果、なんども挫折を経験することになります。
結論的には、わたしはブログ&WEBライターとして、お金をかせぐことができるようになりました。
副業でお金を稼ぐのはなかなか思い通りにはいかず、挫折するひともおおいですが、「自分の力でお金を稼ぐ」という貴重な経験をすることができます。
そこで今回は、30代になっていろいろな副業に挑戦し、なんども挫折した経験があるわたしの「リアルな体験談」を紹介していきます。
この記事は以下の方に参考になります。
- 副業をしたけど何をしたらよいかわからない人
- 副業で挫折中の人
- 副業で挫折したけど再挑戦したい人
あらたに副業に挑戦したいひと必見です!
副業を始めた理由:30代の焦りと希望

30代になると仕事にあるていど慣れてきたこともあり、今後の「仕事のキャリア・プライベートの方向性」を真剣に悩みはじめる方がおおいと思います。
そんな中、さいきんは物価高でいろいろなモノの値段がどんどん上がってきています。
値段があがったと聞くたびにため息が……
そのため月々の収入アップを見込んで「副業をはじめようかな?」と考えるひとが多いですが、実際に副業をしている人は全体の7.2%とかなり少ないのが現状です。
わたしも30代になってからはじめて、副業を考えはじめました。
このまま本業1本で、本当によいのだろうか……
しかし、副業をはじめた時点で結婚していたため、限られた時間のなかで一生懸命情報を集めました。
副業に関する書籍をかったり、ネットで検索したり、youtubeで動画視聴したりして、副業にはいろいろな種類があると知りました。
「副業で稼ぐ自分」に大きな希望を抱きながら、実際に副業をはじめることにしました。
なんども挫折することになるとは夢にも思ってませんでした……
挑戦した5つの副業:それぞれの体験談と挫折

実際にわたしが取り組んだ副業は以下の4つです。
- プログラミング
- ブログ運営
- 結婚相談所&ブログ運営(2つめ)
- ブログ運営(3つめ)
- WEBライター
プログラミング:ムズかしくて挫折
わたしが副業をはじめた2022年ごろは、プログラミングブームまっさかりでした。
youtubeではしきりに「副業ならプログラミングがオススメ!」という単語がとびかい、フリーランスをゴリ押しされていたタイミングでした。
よし!副業でプログラミングを学んで、ガンガンかせぐぞ!
わたしはもともと勉強することが好きだったので、新しい分野を学ぶことがとても面白く、書籍やyoutubeでがんがんインプットをはじました。
ただ勉強は楽しかったのですが、実際に副業で仕事をするレベルが思っていた以上にレベルが高くて困惑しました。
さらに、クラウドソーシングで案件を探してみると、「実務経験」がかなり重要視されているとわかりました。
いっそのことプログラミングスクールに入ってしっかり学んで、プログラマーに転向しようとするも、奥さまに反対されてボツに。
こうして、わたしのプログラミングで稼ぐ計画は幕を閉じました。
結局1円も稼ぐことなく終わりました……(笑)
ブログ:収益化までの壁に挫折
つぎにチャレンジしたのがブログ運営です。
WordPressでブログ運営するうえで、プログラミングで勉強した知識がやくにたちました。
具体的な運営方法をUdemyの動画講義で学び、いまも使っているWordpressテーマのJINを購入して、なんとかブログサイトを開設することができました。。
おしゃ!ブログで安定収入をめざすぞ!!
このときは今に比べて知識があさく、いちいちすべてのコトに対して時間がかかりました。
とりあえずジャンルは雑記ブログで、思いつくネタで記事を書きつづけました。
しかしすぐにネタ切れし、じぶんなりに一生懸命かいていたのですがPV数がまったく上がらず……。
けっきょく1円も稼げずに2か月で挫折してしまいました。
こうしてわたしの1コ目のブログ運営が終了しました。
結婚相談所の副業:集客が難しくて挫折
3つめにチャレンジしたのは結婚相談所運営です。
わたしはプライベートで友人・知人のマッチングを趣味でやりつづけており、「いつか結婚相談所で働きたい!」とつよく思うようになっていました。
そしてダメもとでいろいろ詳しくしらべはじめてみると、副業ではじめられそうだと分かりました。
おしゃ!これで念願の結婚相談所ができるぞ!!
結婚相談所を個人で運営するには、どこかの団体に加盟する必要があり、その加盟金がなんと数十万もかかります。
しかし、わたしが所属した日本仲人協会は、数万円で資格を取得すれば加盟金がタダになるという素晴らしいシステムがありました。
そのあと日本仲人協会が発行している資格を取得し、Zoomで講義を受けて自分の結婚相談所の運営を始めました。
よし!まわりの独身のひとを誘いまくるぞ!
しかし現実はそう甘くはなく、「結婚相談所」というフレーズを入れて誘うだけで、ほとんど断られました。
たしかに自分でも、友人から「結婚相談所に入らない?」と誘われても、「いや~、そこまでガチでやりたくないかな~」と答えてしまったと思います。
それでも入会してくれた知人がいたのでお見合いをしてもらい、マッチングに成功しましたが、結婚にはいたらず。
そのとき、集客目的でアメブロでブログ運営をしてました。
けっきょく集客することがむずかしくて挫折し、わたしの結婚相談所運営はおわりました。
老後にやろうとしていたので、先にやって現実を知れてよかったです!
ブログ運営:はじめての収益化
4つめにチャレンジしたのが、自分のつよみを最大限にいかした特化ブログ運営です。
この特化ブログは、いまも運営しています。
つぎこそ絶対にかせいでみせる!!
まずはしっかりサイト設計をし、はてなブログで読者の反応をしらべました。
わたしはオフロードバイクの競技をしており、全国大会で上位1割くらいの実力があったので、その内容を発信することにしました。
数記事かいてみて思っていた以上に反響があり、すぐにWordpressに切り替えて本格的に運営をはじめました。
よし!じぶんが昔悩んでいた情報をまとめて販売するぞ!
有料記事システムをStripで導入し、1万字以上の超大作を書きあげ、はじめて収益化に成功しました。
これはもうめちゃくちゃ嬉しくて、じぶんの力ではじめてお金をかせげたことに感動しました。
そのあとも書籍やyoutubeでまいにち情報をインプットしながら、記事をかいてアウトプットし、いまもライティング技術をみがき続けています。
これでようやく、今まで副業でかけてきたお金を回収することができました!
WEBライター
そして5つめの挑戦として、WEBライターをはじめました。
youtubeで「WEBライターとブログ運営は相性がよい」という情報をみかけたことがキッカケとなりました。
よし!Wordpressでブログ運営しているし、次はWEBライターだ!
自分的にはブログ運営を合わせて2年以上してきた経験があるので有利かな?と思っていました。
しかし、実際にクラウドワークスで案件を受けてやりはじめてみると、自分の好きなように書けるブログと違い、クライアントの意向に合わせた記事執筆に思っていた以上に苦戦しました。
連絡手段もチャットでおこなう場合がおおいため、ビジネスマナーを学び直す必要があったり、文章の書き方をしてきされたり、得られる内容がとても多く感じました。
WEBライターの「即金性」に感動しました!
挫折から得た学び:失敗を乗り越えるためのヒント

わたしは今まで書いてきたとおり、なんども挫折してきました。
そんなわたしが挫折して得た学びを3つ紹介します。
- おおきく失敗しない
- やる気に頼りすぎない
- たくさん失敗する
おおきく失敗しない
わたしがここで言う大きな失敗というのは、さいしょにお金をかけすぎるという失敗です。
気合マックスでスクールを40万で申し込んだけど……そもそも自分には合わなそう……
こんな感じの失敗です。
さいしょにお金をかけすぎると引くに引けなくなり、「せっかく高いお金をはらったんだからもとを取らないと!」という心理状態となり、ズルズルと続けるハメになります。
そもそもお金をかせぐに副業をはじめたにもかかわらず、いきなり大金をうしなうことになってしまいます。
わたしの場合は、動画講義や書籍がメインのインプットだったので、いくつかの副業にチャレンジしましたが、損失はそこまで大きくならずに済みました。
書籍はメルカリでかい、メルカリで売りさばきました!
やる気に頼りすぎない
副業をはじめたときが一番やる気にみちあふれている状態です。
おもいきり努力して本気で稼いでいくぞ!!
しかし、はじめは多少の無理をしてでも頑張れると思いますが、すぐ成果を出せる副業ばかりではありません。
ブログやyoutubeなどのストック型は、結果が出るまでに数か月、ヘタしたら年単位で時間がかかります。
結果がでない状態がつづくと、やる気を維持するのがかなりムズかしくなります。
よって、やる気に頼り過すぎるとすぐにやめる流れになりやすいので、「無理なくつづけられる範囲」で努力していくことが大切です。
たくさん失敗する
だれしもが失敗はしたくありませんが、失敗しないと成長することができません。
うわぁ~失敗したな~、この記事かかなきゃよかった……
わたしもたくさん失敗してきましたが、その失敗を「ただの失敗」で終わらせずに、次に繋げる意識でとらえています。
いろいろな人を発信をみていくなかで、結果を出している人に共通しているのが、「たくさん失敗している」ということでした。
「PDCAサイクルをまわす」とよくききますが、そもそもチャレンジしていかないと改善すらできず成長していくことができません。
これから副業を始める人へのアドバイス

では、たくさん副業してきてやっと収益化することができた経験をもとに、ちょっとしたアドバイスをしてみたいと思います。
- はじめは自力でやってみる
- いつかやろうではなく今やってみる
- ながい目でみる
はじめは自力でやってみる
まずはお金をかけすぎずに「無料」でやってみるのがオススメです。
「おおきく失敗しない」の項目でも書いたように、いきなり数十万のお金をかけて誰かに教わるのは、かなりのギャンブルです。
100%じぶんにあっている副業をいきなり見つけられる方もいるかもしれませんが、見つけられないひとの方がおおいと思います。
いまではたくさんの有益な情報が無料で公開されており、情報があふれている時代です。
ほんとうに合った副業を見つけるためには、いろいろチャレンジしていくことが遠回りに見えて近道となります。
いつかやろうではなく今やってみる
いつかやりたい。
誰しもがいろいろ思っていることがあると思います。
わたしも「いつか結婚相談所をやりたい!」と思っていて、勇気を出してやってみましたが、思うようにいかずに辞めてしまいまいした。
しかし、これが定年後に多額の資金をかけて開業していたとしたら、かなり大きな損失となてしまったことが容易に想像できます。
はやめにチャレンジできて良かったです!
できない内容もあるかもしれませんが、やりたいと思うならすぐにチャレンジしてみることをオススメします。
ながい目でみる
副業でお金をかせぐのは簡単ではありません。
わたしも「誰でもブログで月5万簡単に稼げる!」みたいな文言をみかけてブログ運営をはじめましたが、まったく簡単ではありませんでした。
そもそも毎日少しの時間しかかけられない中で、結果をだすのはかなりムズかしいことです。
SNSでは「1か月で月10万達成しました!」みたいな発信が目立ちますが、そんなに甘くなく、そのひとの適正や努力量、才能などがいろいろからんできます。
目標をたてるのは大切ですが、長い目で「1年後に月1万くらい稼げたらいいな」くらいのスタンスでやる方が長続きすると思います。
まとめ

今回は、30代で挑戦した副業でなんども挫折!?リアルな経験談を紹介というテーマで、わたしが副業で体験してきた経験や挫折、失敗から学んだこと、これから副業をはじめるひとに対してのアドバイスなどを紹介しました。
取り組んだ副業
- プログラミング
- ブログ運営
- 結婚相談所&ブログ運営(2つめ)
- ブログ運営(3つめ)
- WEBライター
挫折して得た学び
- おおきく失敗しない
- やる気に頼りすぎない
- たくさん失敗する
副業をはじめるひとへのアドバイス。
- はじめは自力でやってみる
- いつかやろうではなく今やってみる
- ながい目でみる
副業は一筋縄ではできないことがおおくて結果をだすのは大変ですが、挫折したからこそ得られる学びもあります。
この記事が、これから副業を始める方の参考になれば幸いです。
さいごまで読んでいただきありがとうございました。